健康診断とは

健康診断のイメージ画像

健康診断とは、診察や各種の検査を通じて健康状態を評価することで、健康の保持や、生活習慣病をはじめとする疾病の予防・早期発見に役立てることを目的としています。

当クリニックでは、以下の健康診断を行います

雇入時健診(税込:12,000円)

事業者は常時使用する労働者を雇い入れる際は、その労働者に対して、下記の項目について、医師による健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第43条)。

  • 既往歴、業務歴の調査
  • 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
  • 胸部X線検査
  • 血圧の測定
  • 貧血検査(血色素量、赤血球数)
  • 肝機能検査(ALT、AST、γ-GT)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
  • 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
  • 心電図検査
  • 喀痰検査・HbA1cはオプションとなり別途料金となります。
  • 上記以外の項目がある場合、別途料金となります。
  • 胃カメラ・大腸カメラ・腹部超音波検査など上記にない検査をオプションとして追加することもできます。
  • 心電図や血液検査のない定期健診もご用意いたしておりますので、電話でご相談ください。
  • 結果報告書のお渡しは約1~2週間後となります。

定期健診(税込:12,000円)

事業者は年に1回(深夜業や坑内労働などの特定業務従事者は年2回)以上、定期的に下記項目の健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第44条)。

  • 既往歴、業務歴の調査
  • 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
  • 胸部X線検査、および喀痰検査
  • 血圧測定
  • 貧血検査(血色素量、赤血球数)
  • 肝機能検査(ALT、AST、γ-GTの検査)
  • 血中脂質検査(LDL コレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
  • 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
  • 心電図検査
  • 身長・腹囲、胸部X線、喀痰、貧血、肝機能、血中脂質、血糖、心電図の各検査については、医師が必要でないと認めた場合には、省略することができます。

自費健診について

健康診断を目的として検査を受ける場合は、健康保険は適用されませんので自費健診となります。検査項目はご自分で選択することが可能です。

価格はすべて税込みになります。

上部消化管ドック 16,500円
下部消化管ドック 25,000円
(前投薬込み)
下部消化管内視鏡用検査食 1,650円
生検:1臓器より 2,000円~
肺ドック(CT検査) 16,500円
腹部超音波検査(腹部US) 6,600円
喀痰検査 3,300円
便潜血検査 1,650円
検便(赤痢・サルモネラ菌・O-157) 4,000円
各腫瘍マーカー(PSA、CA19-9、CEA) 3,850円~
胃内視鏡・大腸内視鏡に使用する鎮静剤
(胃・大腸内視鏡を同日にする場合)
5,000円
(7,000円)
甲状腺機能(TSH、FT3、FT4) 4,400円
尿素呼気試験(UBT) 7,000円
血中ピロリ抗体検査 4,000円
  • 自費健診の結果、何らかの病気が発見された場合には、以後、その病気の診療には健康保険が適用されます。